top of page
ホスピタリティ研修
ホスピタリティの表現力のベースとなる5原則を理解し、
顧客の信頼を得るための応対力のスキルアップを図ります。
また、急増するご高齢のお客様には心に寄り添う応対が
提供できるスキルを磨き、
一歩進んだホスピタリティの実践力を身につけます。
対話重視の研修スタイル
講師が一方的に語る講習では、コミュニケーション力は身につきません。職場でのマナー、お客様応対でのマナーを体得するための対話重視型研修です。
実践ロールプレイ
現場を想定したロールプレイで実践力を養います。顧客心理を理解し、求められる応対とは何か?
「一歩先読みする力」を伸ばします。
研修カリキュラム
研修時間:半日〜1日
1.オリエンテーション
ホスピタリティとは
ファン作りのメカニズム
お客様に求められる姿を考える
2.自分のホスピタリティ度チェック
初期応対ロールプレイを撮影再生
お客様の立場で自己認識
講師より各自にコメント
3.ホスピタリティの表現力 5原則
5原則
挨拶・表情・身嗜み・態度・言葉遣い
立居振舞
立ち姿・座り姿・お辞儀・指し示し・ご案内等
4.ホスピタリティのための顧客心理
顧客8大心理
現場事例における顧客心理を分析する
5.高齢社会のホスピタリティ基礎知識
高齢者心理
自尊心を大切にする応対
店舗出入口の声かけ・サポートの仕方等
6.顧客心理を想定した
ホスピタリティ応対ロールプレイ
現場ロールプレイ実施 例:入店〜退店まで
(お迎え・物の渡し方・指し示し・会話・お見送り)
bottom of page