top of page
リエゾンユメーヌスタッフ

説明上手、乗せ上手

更新日:2022年10月25日

週末毎に、台風到来🌀

台風情報チェックが欠かせませんでした。

まだしばらくは台風が発生しやすいようで、

気が抜けませんね💧


それでも、朝夕の風が心地よくなり、

季節が進んでいることを肌で感じます。

過ごしやすくなってくると、

ちょっと動いてみようかという気分になってきます。



ズボラな私ですが、この夏ヨガに通い始めました。

思い切って、通い放題のコースに入会したので、

関西人の血が騒ぎ、

「元を取らんとアカン!」

とせっせと通っています。


          (↑↑↑もちろん、こんなにカッコよくポーズは決められません笑) 



レッスンを受けていると、

当たり前かもしれませんがインストラクターの説明の上手さに

すごいなぁ〜と感動してしまいます。


「では、仰向けで寝ましょう〜

手は肩の高さに上げて〜隣の肩とぶつかるようなら腕を90度に曲げてもいいですよ〜

足は三角に立てます。そのまま右に倒しましょう〜

顔は反対、左側に倒して〜」


リラックス音楽♪♪に合ったゆったりと聞こえてくる

インストラクターの説明はスゥーっと頭に入ってきます。

目を閉じていてもみんな説明通りに動いています。


「説明上手だなぁ〜」

そんなことを考えながら

ストレッチでリラックスしています。



日曜の夜には、ヨガではなく「ダンスと筋トレ」のクラスもあります。

ダンスはまともについていけないし、毎回ハードで筋肉痛になるのですが、

このクラスも楽しい。😁


「みぎ〜 ひだり〜 ジャンプッ! ジャンプッ!」の説明に加えて

フォ〜!!」「ゴー!!!

なんていうインストラクターの掛け声にテンションが上がります笑笑


筋トレでは

「後10秒!!後5秒!!」の掛け声と共に

「あぁ〜キツイィ〜〜〜〜キツイねぇ〜〜〜」と

インストラクター自身が叫んでくれると、


ふらふらになりながらも、私も、

『あともうちょっとぉ〜』と思って頑張ってしまいます。


乗せ上手です。




人を教え導く「 instruct」

説明上手、乗せ上手は大切ですね。

勉強になります。


                              【吉田】






閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page